TOP
ABOUT
MENU
MAP
RESERVE
トップ 当サロンについて メニュー アクセスマップ ご予約
 
 

 
 
CLINICAL APPROACH
生理不順
 
TTMA
 
 
■生理不順
 

生理不順には、生理が遅れる、早まる、安定しないなどの「周期」に関する異常と、経血量が少ない、多い、だらだら続く、生理期以外にも出血があるといった「量」に関する異常があります。生理不順の場合、一般にはピルなどのホルモン療法で生理周期を整えます。ただし、ピルなどで人工的に周期を整えても、生理不順が治っているわけではありません。根本的な原因を改善しない限り、ピルをやめると生理不順に戻ることも多いものです。生理不順は、体内に不調があり、その結果として表れる病態です。体調が万全ならば生理は安定しているものです。

東洋医学では、ストレス、慢性疲労、不規則な生活、偏食、胃腸機能の低下、貧血などで、血液や栄養が不足し、生理周期が乱れると考えられています。

生理周期の異常と関係が深いのは、「血(けつ)」です。血は人体を流れる構成成分の一つで、血液や栄養のことです。この血の状態が異常になると、生理周期が乱れます。また、血の流れを推動する「気」の失調も、生理周期の乱れに関係してきます。

生理痛を鎮痛薬で痛みを一時的に止めてしまうことで、お血を助長することにつながります。鎮痛剤を使ってもお血や熱が排出されていればいいですが、鎮痛剤で痛みがなくなったのはいいけどお血がうまく排出されなかった、あるいはホルモン療法で生理を止めてしまったために排出すべきお血が下腹にこもりっぱなしになってしまったということもあるわけです。お血になると、ひどければ下腹に絞られるような激痛が出たり、夜間は痛みで眠れないというくらい生理痛の程度もきつくなってきます。本来排出すべきものを十分に排出できないという状況が続くと、それが子宮筋腫や子宮内膜症、卵巣嚢腫等のできもの、腫れ物の構成材料になっていきます。

そもそも生理出血というのは妊娠で使わなかった余分な熱や血を排出するためのものです。排出すべきものがうまく排出されないとお熱やお血という病理産物に転化してしまい正常な気血の流れを阻害します。それらを体内にこもらせておいてはいけないのです。

生理不順は、五臓の肝や腎とも関係があります。肝は体の諸機能を調節するのが主な働きですが、「肝は血を蔵す」といい、血を貯蔵し循環させる臓腑です。腎は人の成長・発育・生殖をつかさどるのが主な機能ですが、「腎は血を生ず」といい、血を生み出す臓腑の一つです。これらの臓腑の失調からも、生理不順が生じます。よって、生理不順の場合には、肝や腎のエネルギーラインにアプローチする必要があります。タイ伝統医学によるアプローチによって生理痛の緩和に効果を発揮した例も多くあります。

 
TTMA
 
 
筋肉疲労 腰痛 背痛 肩こり 首こり 眼精疲労 慢性疲労 倦怠感 無気力 冷え性 むくみ ストレス
不眠症 咳・のど・胸の痛み 悪寒 風邪の初期症状 頭痛 めまい 肥満 イライラ 憂鬱・不安症 自律神経失調症 うつ・精神疾患 便秘
肌荒れ 疲れ顔 くすみ 抜け毛・髪のぱさつき 生理不順 PMS 更年期障害 ED・男性機能障害 性欲減退 不妊 子供の健康 高血圧症
膠原病 腹水 病中病後療養                  
 
TTMA
 
無料ヘルスチェック
 
TTMA
 
 
今すぐ予約する
 
 
TTMA
 
 
 
Copyright(C) Godhands by HTD CO.,LTD. 2016-
お問い合わせは、 080-1357-5902(TTMAサロンインフォメーション)まで。